レンタルカメラ・レンズ
某カメラレンタルショップにて、カメラ・レンズをレンタル予約しました。(^^)/
年末年始キャンペーンということで、最大12日間を2泊3日の料金で借りられるという超お得な内容です。
レンタルするのは。OMDSのカメラとレンズです。
カメラOM-1
レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
特に、300F4は憧れのレンズです。
OM-1も、画質も今のカメラより良いようですし、操作性も向上している様子。
ただOM-1の、鳥認識機能とAFは、まだまだ未完の域らしいですが・・・。
とりあえず、どんなものか年末年始に使い倒して、結果をUPするつもりです。
お楽しみに~。(^^♪
写真はOMDSさんHPより拝借しました。(OMDSさん大目にみてね。)
年末年始キャンペーンということで、最大12日間を2泊3日の料金で借りられるという超お得な内容です。
レンタルするのは。OMDSのカメラとレンズです。
カメラOM-1
レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
特に、300F4は憧れのレンズです。
OM-1も、画質も今のカメラより良いようですし、操作性も向上している様子。
ただOM-1の、鳥認識機能とAFは、まだまだ未完の域らしいですが・・・。
とりあえず、どんなものか年末年始に使い倒して、結果をUPするつもりです。
お楽しみに~。(^^♪
写真はOMDSさんHPより拝借しました。(OMDSさん大目にみてね。)
Re: レンタルカメラ・レンズ
管理人
2023/11/16(Thu) 19:46 No.300
しおんさん
いつも返信ありがとうございます。
シジュウカラですか?かわいく撮れてますね。
何を見上げているのでしょう?
さて、OM-1&300F4のレビューですが、鳥の写真を撮るのは好きだけど、そんなにカメラの事が詳しいわけではないので、どうなりますやら。
ただ、やはり解像感は気になりますねー。
12日間だけなので、思いっきり楽しみます。
いつも返信ありがとうございます。
シジュウカラですか?かわいく撮れてますね。
何を見上げているのでしょう?
さて、OM-1&300F4のレビューですが、鳥の写真を撮るのは好きだけど、そんなにカメラの事が詳しいわけではないので、どうなりますやら。
ただ、やはり解像感は気になりますねー。
12日間だけなので、思いっきり楽しみます。


Re: レンタルカメラ・レンズ
しおん
2023/11/17(Fri) 21:40 No.301


Re: レンタルカメラ・レンズ
管理人
2023/11/19(Sun) 21:16 No.302
なるほどピーナッツだったのですね。
それは、気になるはずですね(^^♪
でも、餌づけはほどほどに、お願いしますね。
それは、気になるはずですね(^^♪
でも、餌づけはほどほどに、お願いしますね。


千載一遇
花と鳥のコラボは、私の永遠のテーマです。
でも、コスモスや彼岸花などの花とのコラボは難しいです。
なにせ、茎が細くて鳥が止まりませんから。
そんな中、千載一遇のチャンスが訪れました。
コスモスど真ん中に、ジョウビタキが!!
飛んでいく前に数枚シャッターを押せました!!
でも、あとで確認すると撮影モードの誤りで、失敗写真。
あああああああああ!!!
一生に一度のチャンスかもしれなかったのに!
大ショックです( ノД`)シクシク…。
でも、コスモスや彼岸花などの花とのコラボは難しいです。
なにせ、茎が細くて鳥が止まりませんから。
そんな中、千載一遇のチャンスが訪れました。
コスモスど真ん中に、ジョウビタキが!!
飛んでいく前に数枚シャッターを押せました!!
でも、あとで確認すると撮影モードの誤りで、失敗写真。
あああああああああ!!!
一生に一度のチャンスかもしれなかったのに!
大ショックです( ノД`)シクシク…。
Re: 千載一遇
管理人
2023/10/29(Sun) 09:37 No.294


Re: 千載一遇
しおん
2023/10/29(Sun) 15:22 No.295
素晴らしい写真です!
本当に美しいです、よかったですね。\(^o^)/水辺を見てきたんですが、旅の鴨はそれほどいませんでした。常連のシジュウカラさんがいました。本格的な冬に備えて木の実を蓄えているようです。今週も良い週になりますように。
本当に美しいです、よかったですね。\(^o^)/水辺を見てきたんですが、旅の鴨はそれほどいませんでした。常連のシジュウカラさんがいました。本格的な冬に備えて木の実を蓄えているようです。今週も良い週になりますように。


キセキレイ
福津では、キセキレイは余り見られません。
ある意味、カワセミ以上に遭遇が難しい鳥です。
今日は、飛翔シーンを含めいい写真が撮れました。
最近は、九州も秋の気配です。
でも、ヒヨドリは来ましたがカモはまだです。
ある意味、カワセミ以上に遭遇が難しい鳥です。
今日は、飛翔シーンを含めいい写真が撮れました。
最近は、九州も秋の気配です。
でも、ヒヨドリは来ましたがカモはまだです。
Re: キセキレイ
しおん
2023/10/27(Fri) 21:12 No.291
こんばんは。
キセキレイのきれいな写真をありがとうございます。(^^)
千葉県では、ヒヨドリはいつもいますが、本格的なカモの到着はまだみたいです。(土日に行って見てきます)
明日、そちらは晴れるみたいですね。良い週末をおすごしください。☆彡
キセキレイのきれいな写真をありがとうございます。(^^)
千葉県では、ヒヨドリはいつもいますが、本格的なカモの到着はまだみたいです。(土日に行って見てきます)
明日、そちらは晴れるみたいですね。良い週末をおすごしください。☆彡


Re: キセキレイ
管理人
2023/10/28(Sat) 16:04 No.292
しおんさん
いつも返信ありがとうございます。
千葉でもカモ類の到着はまだですか。
池や川がカモ達でにぎやかになるのは、まだ少しかかりそうですね。
関東は雨模様ですね。こちらは晴れてますが、鳥を見に行けるかな~?
いつも返信ありがとうございます。
千葉でもカモ類の到着はまだですか。
池や川がカモ達でにぎやかになるのは、まだ少しかかりそうですね。
関東は雨模様ですね。こちらは晴れてますが、鳥を見に行けるかな~?


立てば芍薬
身近に居すぎて、最近は、ほとんどカメラを向けなくなったコサギですが。
余りに立派な立ち姿に思わずパチリ。1本脚が決まっています。
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」
そんな言葉が頭をよぎりました。
余りに立派な立ち姿に思わずパチリ。1本脚が決まっています。
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」
そんな言葉が頭をよぎりました。
Re: 立てば芍薬
しおん
2023/10/08(Sun) 21:09 No.286


Re: 立てば芍薬
管理人
2023/10/08(Sun) 22:08 No.287
しおんさん、こんばんは!
返信ありがとうございますm(__)m。
ヤマガラですか?
すごくかわいく撮れてますね(^^♪
私はまだ出会ったことがありません。ウラヤマシイ
きっと、しおんさんのお住まいも自然豊かなところなんでしょうね。
本当に、野鳥のいる風景は心癒されます。
今シーズンも楽しみましょう!!
返信ありがとうございますm(__)m。
ヤマガラですか?
すごくかわいく撮れてますね(^^♪
私はまだ出会ったことがありません。ウラヤマシイ
きっと、しおんさんのお住まいも自然豊かなところなんでしょうね。
本当に、野鳥のいる風景は心癒されます。
今シーズンも楽しみましょう!!


祝450人様ご来場!
新規来場者が450人を達成しました。
皆さんご来場ありがとうございました。
最近は、なかなか鳥を撮りに行けませんし、冬鳥の飛来もまだです。
そういうことで、今回は写真なしです。スイマセン。
野鳥シーズンは、目前です。皆様楽しみに待ちましょう。
皆さんご来場ありがとうございました。
最近は、なかなか鳥を撮りに行けませんし、冬鳥の飛来もまだです。
そういうことで、今回は写真なしです。スイマセン。
野鳥シーズンは、目前です。皆様楽しみに待ちましょう。
Re: 祝450人様ご来場!
しおん
2023/09/23(Sat) 21:30 No.279
おめでとうございます。\(^o^)/
おすまいの近くは冬鳥の飛来もまだですか・・こちらも少ないです。今年は猛暑で、鳥たちの飛来も遅れているような・・・秋は実りが多く、野鳥にとっても嬉しい季節ですよね。さわやかな秋を心待ちにしています。(*^^*)
おすまいの近くは冬鳥の飛来もまだですか・・こちらも少ないです。今年は猛暑で、鳥たちの飛来も遅れているような・・・秋は実りが多く、野鳥にとっても嬉しい季節ですよね。さわやかな秋を心待ちにしています。(*^^*)


Re: 祝450人様ご来場!
管理人
2023/09/24(Sun) 11:12 No.281
ありがとうございます。(^^♪
まだ、関東でも冬鳥は少ないですか。
だんだん温暖化が進みつつあるようで、鳥の渡りに影響しないといいのですが・・・。
もうすぐ、暑さも和らぎ過ごしやす季節となります。
野鳥を求めて歩きましょう!
まだ、関東でも冬鳥は少ないですか。
だんだん温暖化が進みつつあるようで、鳥の渡りに影響しないといいのですが・・・。
もうすぐ、暑さも和らぎ過ごしやす季節となります。
野鳥を求めて歩きましょう!


Re: 祝450人様ご来場!
しおん
2023/09/24(Sun) 13:11 No.282
こんにちは、「なかなか鳥をトリに行けない」とのこと。^^;
忙しかったり、休養が必要だたったり・・・そういう時ってありますよね。今夜放送のNHKダーウィンが来た!は、モズの最新研究だそうです。野鳥のことって、外出しなくても楽しめますよね。良い時をお過ごしください。(^^)☆彡
よい休日をお過ごしくださいませ。
忙しかったり、休養が必要だたったり・・・そういう時ってありますよね。今夜放送のNHKダーウィンが来た!は、モズの最新研究だそうです。野鳥のことって、外出しなくても楽しめますよね。良い時をお過ごしください。(^^)☆彡
よい休日をお過ごしくださいませ。


Re: 祝450人様ご来場!
管理人
2023/09/24(Sun) 14:07 No.283
「なかなか鳥をトリに行けない」
"ひげ爺"なみのダジャレになっていましてね。これは失礼しました(^^)
ダーウィンが来た!情報ありがとうございます(^^)/
"ひげ爺"なみのダジャレになっていましてね。これは失礼しました(^^)
ダーウィンが来た!情報ありがとうございます(^^)/


ブルーインパルス
「最近、西郷川の木が伐採され、カワセミを見かけなくなった。」と思いながら散策していると、カワセミの狩場に遭遇。護岸を足場に狩をしていました。
自然は強いなと思います。
ダイブは撮れませんでしたが、ブルーインパルス並みの曲芸飛行を披露してくれました。
自然は強いなと思います。
ダイブは撮れませんでしたが、ブルーインパルス並みの曲芸飛行を披露してくれました。
Re: ブルーインパルス
しおん
2023/09/23(Sat) 21:21 No.278
素晴らしい曲芸飛行をありがとうございます。
まるで飛ぶ宝石みたい、木が切られても元気で良かった。
西郷川に狩場があるのですね。
マップで拝見、ほたるの里があったり、お寺さんがあったり、静かでとても良いところですね、美しい自然が守られますように(^^)
まるで飛ぶ宝石みたい、木が切られても元気で良かった。
西郷川に狩場があるのですね。
マップで拝見、ほたるの里があったり、お寺さんがあったり、静かでとても良いところですね、美しい自然が守られますように(^^)


Re: ブルーインパルス
管理人
2023/09/24(Sun) 11:08 No.280
しおんさん。返信ありがとうございます。m(__)m
西郷川をマップで検索してくれたのですね。
あと、いつも素敵な写真をありがとうございます。
西郷川も、福津駅周辺は、マンションが、もすごく建ち開発が進みました。
ただ、こういう自然がまだ残るのも、福津の良さです。
これからも、出来る限り自然を残していってほしいですね。
西郷川をマップで検索してくれたのですね。
あと、いつも素敵な写真をありがとうございます。
西郷川も、福津駅周辺は、マンションが、もすごく建ち開発が進みました。
ただ、こういう自然がまだ残るのも、福津の良さです。
これからも、出来る限り自然を残していってほしいですね。


カワウの水切り
カワウは、水から上がってくると、派手なアクションで水切りします。
カワウが泳いでいて、そろそろ水から上がると思ったときは、シャッターチャンス!!
水しぶきを飛ばしながら、派手なポーズを決めてくれます。
では、今日の一枚。
カワウが泳いでいて、そろそろ水から上がると思ったときは、シャッターチャンス!!
水しぶきを飛ばしながら、派手なポーズを決めてくれます。
では、今日の一枚。
投稿について
野鳥に関する話題と関係のない投稿は削除させていただきます。ご了承ください。
青田とサギ
台風6号はかなり勢力が強かったですが、九州・沖縄の皆さん大丈夫でしたでしょうか?
また、15日には強い台風7号が上陸予定です。本州・四国の皆さん、お気を付けください。
さて、田圃の青さが際立つこの季節、サギたちには、格好の餌場でもあります。
青田でサギの食事風景が撮れたのでUPしておきます。
では、皆さん台風にはくれぐれもご注意を!!
また、15日には強い台風7号が上陸予定です。本州・四国の皆さん、お気を付けください。
さて、田圃の青さが際立つこの季節、サギたちには、格好の餌場でもあります。
青田でサギの食事風景が撮れたのでUPしておきます。
では、皆さん台風にはくれぐれもご注意を!!
Re: 青田とサギ
しおん
2023/08/20(Sun) 15:51 No.260


Re: 青田とサギ
管理人
2023/08/20(Sun) 19:41 No.261
しおんさん、いらっしゃいませ(^^)/
写真の鳥は、青と褐色の羽が見えるから、イソヒヨドリの幼鳥でしょうか?違っていたらごめんなさいm(__)m
いずれにしてもレアな写真ですね。すごいです。
ありがとうございます。
ところで、サギの獲物は、デカいイナゴのようです。
別な写真をUPしておきます。少々ピンがあまいですが・・・。
写真の鳥は、青と褐色の羽が見えるから、イソヒヨドリの幼鳥でしょうか?違っていたらごめんなさいm(__)m
いずれにしてもレアな写真ですね。すごいです。
ありがとうございます。
ところで、サギの獲物は、デカいイナゴのようです。
別な写真をUPしておきます。少々ピンがあまいですが・・・。


Re: 青田とサギ
しおん
2023/08/21(Mon) 13:41 No.264
ありがとうございます。(*_*)
大きな獲物でしたね!(^O^)
そうなんです、幼鳥が近くに飛んできて正面顔になっていました。近くに成鳥もいました。綺麗な声で鳴いていました。
大きな獲物でしたね!(^O^)
そうなんです、幼鳥が近くに飛んできて正面顔になっていました。近くに成鳥もいました。綺麗な声で鳴いていました。


Re: 青田とサギ
管理人
2023/08/25(Fri) 09:48 No.266
返信遅れてごめんなさい。
イソヒヨドリは、綺麗だし、いい声だし、いいですよね。
ありがとうございます。
イソヒヨドリは、綺麗だし、いい声だし、いいですよね。
ありがとうございます。


空中殺法?
ホオジロとスズメのバトルを撮りました。
珍しくスズメの方がエキサイトして、先に仕掛けていました。特に近くにスズメの巣があるわけでなかったのですが・・・。
スズメが、先に他の鳥に攻撃を仕掛けるところは、あまり見ないのでチョット驚きでした。
この夏の暑さで、イライラしているときに、ホオジロに縄張りを主張されて、切れたのかもしれません。
電線がプロレスのロープに見えて、「空中殺法」という言葉が浮かびました。
珍しくスズメの方がエキサイトして、先に仕掛けていました。特に近くにスズメの巣があるわけでなかったのですが・・・。
スズメが、先に他の鳥に攻撃を仕掛けるところは、あまり見ないのでチョット驚きでした。
この夏の暑さで、イライラしているときに、ホオジロに縄張りを主張されて、切れたのかもしれません。
電線がプロレスのロープに見えて、「空中殺法」という言葉が浮かびました。
Re: 空中殺法?
しおん
2023/08/05(Sat) 17:14 No.254


Re: 空中殺法?
しおん
2023/08/05(Sat) 17:18 No.255


Re: 空中殺法?
管理人
2023/08/05(Sat) 20:26 No.256
本当に大仏様のような羽毛がありますね。
ググったら、「仏教用語で「白毫(びゃくごう)」と呼ばれるもの。 この白毫は「悟りの目印」」と出てきました。
スズメも悟りの境地にいたのかもしれませんね。
それよりも、しおんさんの観察力に関心しました(^^♪
私なら見落としていたかも・・(-_-;)
お互い、いい写真をいっっぱい撮りましょう(^^)/
ググったら、「仏教用語で「白毫(びゃくごう)」と呼ばれるもの。 この白毫は「悟りの目印」」と出てきました。
スズメも悟りの境地にいたのかもしれませんね。
それよりも、しおんさんの観察力に関心しました(^^♪
私なら見落としていたかも・・(-_-;)
お互い、いい写真をいっっぱい撮りましょう(^^)/

