過去ログ:
条件 表示
ウメジロー

すっかり梅の季節です。
本日は休日、近くの梅の木にウメジローを撮りに行きました。
メジロ、ヒヨドリが、梅の蜜を満喫していました。

メジロお食事中(^^♪

user.png 管理人 time.png 2023/02/23(Thu) 16:41 No.190
Re: ウメジロー
枝から枝へ♪
user_com.png 管理人 time.png 2023/02/23(Thu) 16:43 No.191
Re: ウメジロー
ヒヨドリも梅に埋もれて嬉しそう♪
user_com.png 管理人 time.png 2023/02/23(Thu) 16:45 No.192
Re: ウメジロー
梅だと思うのですが、もしかすると寒桜かもしれません。
花には疎いもので(-_-;)
日曜日あたりに、もう一度撮影しに行けたらと思います。
その後、BESTとギャラリーを更新します。
user_com.png 管理人 time.png 2023/02/23(Thu) 16:50 No.193
Re: ウメジロー
メジロの美しい緑がきれいですね。
踊るような姿、構図もきまっています。
ヒヨドリも嬉しそうですね
梅(寒桜)の、蜜はうめーって感じで(^o^)

※写真は菜の花のサラダバー?にいた野鳥
user_com.png しおん time.png 2023/02/28(Tue) 18:30 No.194
Re: ウメジロー
※菜の花のサラダバー
user_com.png しおん time.png 2023/02/28(Tue) 18:35 No.195
Re: ウメジロー
しおんさん
いつも写真に合った言葉を添えていただいて、ありがとうございます。

>梅(寒桜)の、蜜はうめーっ
座布団一枚!!(^^)/

菜の花サラダバー(笑)で、もりもりお食事中の野鳥は何でしょう。
この辺では見かけませんので、気になりますね。

またのご来場をお待ちしてまーす。(^^♪
user_com.png 管理人 time.png 2023/02/28(Tue) 22:15 No.196
Re: ウメジロー
食事中の野鳥はオオバンです。
水田の見張りバン(鷭)みたいです。(*^^*)
キョンキョン♪って鳴きます。
user_com.png しおん time.png 2023/03/01(Wed) 18:31 No.197
Re: ウメジロー
オオバンでしたか。
いつも泳いでいるところばかり見ているので(-_-;)

>水田の見張りバン(鷭)
座布団もう一枚👍️
user_com.png 管理人 time.png 2023/03/01(Wed) 19:04 No.198
祝300人様ご来場!

新規来場者が300人を達成しました。
皆さんご来場ありがとうございました。

ホームページ作成当初、こんなに多くの方に来てもらえるとは思いませんでした。
個展を開いても(そんなレベルじゃないですが・・。)、300人の方に見てもらうことは至難な業です。
インターネットの力を感じます。(SNSでバズればすごいのでしょうが・・。)

カメラや撮影技術を語ることも、鳥について語ることも、うまくできない初心者に毛の生えたような者ですが、気が向いたら、またご来場いただけると嬉しいです。

「見たよー」だけでも結構です。何かコメントを残していただければ幸いです。
野鳥のことであればスレ立てOKですよ。

では、モズ君です。

user.png 管理人 time.png 2023/02/11(Sat) 17:44 No.187
Re: 祝300人様ご来場!
300人達成おめでとうございます。
「福津の野鳥」というネーミングいいですね!
福津は九州の湘南とのこと、福津は不屈(強い志)
この美しく貴重な野鳥のいる風景がずっとずっと続いていくように願っています。(^^)

※日だまりで、のんびりと仲良くしている海鳥たち
user_com.png しおん time.png 2023/02/12(Sun) 10:07 No.188
Re: 祝300人様ご来場!
しおんさん、ありがとうございます。
返信遅れてすいません。

誰が言ったか知りませんが「九州の湘南」は少し言い過ぎでしょうけど^^;
でも、不屈(福津)って確かにかっこいいかも(^^)

海鳥たちが、陽だまりでくつろぐ風景素敵ですね。バックの赤灯台もアクセントになっていて、とてもいい感じです。いい写真をありがとうございます。

これからも野鳥のいる風景を撮り続けてください。
user_com.png 管理人 time.png 2023/02/13(Mon) 20:24 No.189
クロツラヘラサギ②

クロツラヘラサギとヘラサギは良く似ています。

違いは、クロツラヘラサギが目の周りが黒く嘴と一体になっているように見えるのに対して、ヘラサギは目の周りが黒くなく、嘴と一部しか繋がっていません。
下の写真は、左手前がヘラサギ、右がクロツラヘラサギです。
クロツラヘラサギとヘラサギが並んでて、違いが良く分かるように撮れましたのでUPします。

user.png 管理人 time.png 2023/01/28(Sat) 15:08 No.184
Re: クロツラヘラサギ②
クロツヘラサギを拝見しました、今まで図鑑でしか見たことがなかったので、仲間といきいきと過ごしている姿に感動しました。ありがとうございます!\(^o^)/

私は幸いなことに、知恵袋からのリンクがありましたので来場できましたが、普通に検索するには「福津の野鳥」という言葉を知らなくてはなりません。管理者様はHPをご自身で作成されていらっしやいます。このような素晴らしいHPですから多くの方の目に止まったらいいなと思いました。

一方公私ともにお忙しいでしょうから、気楽なインスタグラム等もいいのかもしれませんね。可能性は広がるでしょうね。(Culbhouseに野鳥の部屋、カメラ関係もありました)
ギャラリーに宝物が増えてますます豊かになりましたよね。応援しております。(^_^)♪☆
user_com.png しおん time.png 2023/02/03(Fri) 14:02 No.185
Re: クロツラヘラサギ②
しおんさん。返信ありがとうございます。

しおんさんのご指摘通り、検索から来る人が少ないのが現状です。

例えば、ビッグワードである「野鳥」や「野鳥のホームページ」などで検索するように設定と、どうしても「野鳥の会」などのホームページに検索順位が負けてしまい、検索順位が十数ページ後になってしまします。
それよりも、「福津」や「福岡」をいれて、検索順位を上げています。
ちなみに「野鳥 福岡 ホームページ」などで検索すると1ページ目(画像で検索すると1番目)で検索できるようになりましたが・・・。
このような検索順位を上げる対策をSEO対策といいますが、やはり難しいですね。

もともと福岡県周辺の人をターゲットに、細々やっていくつもりでしたので、SNSでの発信は考えていなかったのですが、来場者が増えるにつれて欲が出て、インスタグラムからうまく誘導できないかと思い立ちました。
あくまで、このホームページがメインで、インスタグラムは誘導のつもりで・・。

インスタグラムと間単に言ってますけど、「インスタグラムとは、何ぞや」から始まるので、当分スタートまでには、時間が掛かると思いますが。

いろいろ、貴重なご意見ありがとうございます!! 

そういえば、しおんさんとも、3月で、1年間のお付き合いになりますね。
本当にありがとうございます。返信がモチベーションになています。

これからも
いろいろなご意見をよろしくお願いします。
いい写真が撮れましたらUPしてください。
他の場所にUPしているなら、この掲示板で宣伝してもいいですよ。

長い返信となりましたが、またのご来場お待ちしてます。
user_com.png 管理人 time.png 2023/02/04(Sat) 13:41 No.186
ギャラリー更新

だいぶん時間が掛かりましたが、以下のギャラリーを新設しました。
①クロツラヘラサギ
②ヘラサギ
③チョウゲンボウ
④ツクシガモ
特に、クロツラヘラサギは珍しいと思います。
また、機会があったら撮りに行きたいと思います。

user.png 管理人 time.png 2023/01/28(Sat) 14:59 No.183
BEST更新!

BESTに画像3枚を入れ替え・追加しました。
画像は以下の3枚

user.png 管理人 time.png 2023/01/14(Sat) 18:13 No.178
Re: BEST更新!
2枚目
user_com.png 管理人 time.png 2023/01/14(Sat) 18:15 No.179
Re: BEST更新!
3枚目
クロツラヘラサギのギャラリーは、しばしお待ちを(-_-;)
user_com.png 管理人 time.png 2023/01/14(Sat) 18:17 No.180
Re: BEST更新!
BEST更新されたのですね。(^^♪
野鳥のいる風景
①野鳥と手前の❀のコントラスト、ぼかし感が絶品ですね。②鳥の表情が伝わってきます。
③きらめく水面、野鳥と光のとらえ方がさすが!
素晴らしい作品をいつもありがとうございます。
user_com.png しおん time.png 2023/01/16(Mon) 21:02 No.181
Re: BEST更新!
しおんさん 今晩は!
お褒め頂きありがとうございます。
いつも写真にあった素敵な言葉で、とてもモチベーションが上がります。

しおんさん以外にも、掲示板に書き込みしてもらい。
ワイワイやりたいのですが・・。
管理人の力不足で、すいません。
新規来場者数も、もうすぐ300人。
リピートで来てくれてる人も、ちらほらいるようですが・・。

Instagramなども少し考えるようになりました。
始めるまでには、時間がかかると思いますが。

では、またのご来場お待ちしております。
user_com.png 管理人 time.png 2023/01/17(Tue) 22:29 No.182
クロツラヘラサギ

福津の鳥といえば、絶滅危惧種のクロツラヘラサギ。
正月を利用して、福津の津屋崎干拓へ、クロツラヘラサギを見に行きました。
しかし、カモ類しかいなくて、あきらめかけていたのですが・・・。

飛んできました\(^o^)/

それもヘラサギと合わせて十数羽。
感動しました。

焦って、RAWで撮らずJEPGで撮ってしまったのが残念です。
週末にギャラリーを立ち上げたいと思います。

user.png 管理人 time.png 2023/01/03(Tue) 16:54 No.174
Re: クロツラヘラサギ
素晴らしいですね、感動しました。
貴重な野鳥が健やかに暮らしていて嬉しいです\(^o^)/

(こちらはバードハウスの鶴です。縁起のよい鳥とのこと)
user_com.png しおん time.png 2023/01/05(Thu) 19:30 No.176
Re: クロツラヘラサギ
しおんさん
明けましておめでとうございます。
返信遅れてすいません。

縁起物の鶴の写真ありがとうございます。
変わった鳥ですね。
ほっぺがキスマークのように見えるのが気になります笑。

今年一年、しおんさんにとっていい年でありますように。
user_com.png 管理人 time.png 2023/01/07(Sat) 08:28 No.177
謹賀新年!

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

散歩ついでに、いつもとは違うコースへ
チョウゲンボウを初ゲットしました。
新年早々、いいスタートが切れました。

皆様もよい年でありますように。

user.png 管理人 time.png 2023/01/02(Mon) 16:12 No.173
謹賀新年
謹んで新年のお慶びを申し上げます
穏やかで明るい年になりますように
今年もどうぞよろしくお願いします
user_com.png しおん time.png 2023/01/05(Thu) 19:16 No.175
雪とのコラボ

福岡は比較的に暖かいのですが、今日は雪。
遠くには行けないので、近くの公園で「雪と鳥」のコラボに挑戦。
結果は下の写真です。
「えっ雪どこ?」って感じですけど、右下の木の葉にかすかに雪が積もっています笑。
なかなか思ったようにはいきませんね。
また、雪が降ったら挑戦します。

user.png 管理人 time.png 2022/12/18(Sun) 11:46 No.170
Re: 雪とのコラボ
雪とのコラボいいですね。(^^♪
あ、ほんとですね。かすかに雪が見えます・・・
野鳥はまんまるでぬくもりを抱いているようです。
user_com.png しおん time.png 2022/12/23(Fri) 17:00 No.171
Re: 雪とのコラボ
しおんさん、毎度ありがとうございます。

やっぱりオシドリはいつ見てもきれいですね。
3羽3様の姿、いい写真だと思います。
こんなにオシドリが集まるところがあるのは、うらやましいです。

福津にもオシドリスポットがあるようですが、まだ特定できていません。私もいつかはこんな写真を・・(^^♪。
user_com.png 管理人 time.png 2022/12/24(Sat) 15:43 No.172
無題

ギャラリーに遊びにきました、ありがとうございます。
モズもスズメもとてもきれいな構図でとれていますね。(^^♪
西郷川にカモ類がふえてきたとのこと・・🐦✨
お散歩の川は岸に草木があって、藻や魚も豊富なのかしら。
どんどんにぎやかになって楽しみが増えますね。

user.png しおん time.png 2022/12/14(Wed) 19:45 No.168
Re: 無題
しおんさん、こんにちは。
毎度の閲覧ありがとうございますm(__)m。

今度の写真もいいですね。
紅葉とオシドリ、テーマも構図も素晴らしいです。
いい写真ありがとうございます。

私も、紅葉と鳥のコラボを狙っていますが、なかなか出会えません。
などと言ってるうちに紅葉シーズンも終わってしまいました。
来年こそは。
user_com.png 管理人 time.png 2022/12/16(Fri) 12:18 No.169
カモ類が増えて来ました。

本日は天気が悪いので迷いましたが、西郷川へ。
カモ類がだいぶん増えて来ました。

カモではないですけど本日の収穫モズ君です。
後でギャラリー更新します。

user.png 管理人 time.png 2022/12/11(Sun) 11:12 No.166
カモ類が増えて来ました。
スズメもほぼノートリミングで撮れました。
こちらもギャラリーに載せます。
user_com.png 管理人 time.png 2022/12/11(Sun) 11:14 No.167
新ギャラリーを開設

今週も引き続き写真整理です。
新ギャラリーとして、ウミネコ、コゲラ、ハトを開設いたしました。

user.png 管理人 time.png 2022/12/03(Sat) 18:00 No.159
Re: 新ギャラリーを開設
ギャラリー、楽しく拝見させていただきました。ありがとうございます。飛翔シーンがとても綺麗で、ウミネコ達のお気に入りの場所をイメージして、思わず笑みがこぼれます(^^♪

12月は忙しいですね、写真の整理をするのも楽しく、時には大変で、大切なことですよね。お疲れ様です。(^^♪
user_com.png しおん time.png 2022/12/05(Mon) 13:13 No.160
Re: 新ギャラリーを開設
しおんさん、こんばんわ
返信遅れてごめんなさい。

写真が趣味の者には、写真整理の苦労は付き物ですね(^^♪
しおんさんも苦労されていると思います。

写真のオシドリすごい数ですね。
こんなにオシドリがいるところを見たことないです。
素晴らしいな~。
素敵な写真がありましたら、またよろしくお願いします。
user_com.png 管理人 time.png 2022/12/06(Tue) 22:19 No.161
ギャラリーの更新

鳥の写真を整理しましたので。
過去の写真ですがギャラリーを更新します。
カワセミギャラリー1枚

user.png 管理人 time.png 2022/11/26(Sat) 16:56 No.154
Re: ギャラリーの更新
カササギギャラリー2枚
user_com.png 管理人 time.png 2022/11/26(Sat) 16:58 No.155
Re: ギャラリーの更新
ダイサギギャラリー1枚
user_com.png 管理人 time.png 2022/11/26(Sat) 17:00 No.156
Re: ギャラリーの更新
ギャラリーを更新されたのですね。
すべて素晴らしい一瞬、ギャラリーがますます豊かになりましたね。
user_com.png しおん time.png 2022/12/01(Thu) 18:24 No.157
Re: ギャラリーの更新
しおんさん、毎度のレス本当にありがとうございます。
12月は週末が忙しいので鳥を撮りに行けず、しばらくギャラリー更新が続きそうです。今週末は、ウミネコなどの新規ギャラリー更新です。
user_com.png 管理人 time.png 2022/12/01(Thu) 19:55 No.158
紅葉を撮りに行きました。

紅葉がいい季節になったので、近場に紅葉を撮りに行きました。

user.png 管理人 time.png 2022/11/20(Sun) 13:51 No.149
紅葉を撮りに行きました。
そこで思いがけずコゲラを初ゲット(^^)/

紅葉がメインの撮影だったので、いつもの超望遠100-400mmをもっていかなかったので、14-150mmで撮影しています。
100-400mmだったら、もう少しきれいに撮れたかな。
残念。

結局、鳥撮りになったのでした(-_-;)
user_com.png 管理人 time.png 2022/11/20(Sun) 13:54 No.150
紅葉を撮りに行きました。
近くコゲラギャラリーを作りたいと思います。
あ、ウミネコギャラリーもまだか(笑)
新規でギャラリーを作るの結構面倒で・・・。
user_com.png 管理人 time.png 2022/11/20(Sun) 13:55 No.151
Re: 紅葉を撮りに
こんにちは。
風景用のレンズでお出かけされたんですね。
鮮やかな紅葉とコゲラがとても綺麗です♪

>新規でギャラリーを作るの結構面倒で・・・。

そうなんですよね。自然な形で無理なく、福津の春夏秋冬、美しい野鳥のいる風景をのこせたらいいですよね(^^♪
user_com.png しおん time.png 2022/11/21(Mon) 15:46 No.152
Re: 紅葉を撮りに
しおんさん、こんばんわ
毎度返信ありがとうございます。
モチベーションが上がります_(._.)_

いつも素敵な写真をありがとうございます。
今回のは、まさに「決定的瞬間!!」て感じですね
素晴らしい写真だと思います。

しおんさんも、無理なく野鳥ライフを楽しんで、いい写真を残してください。

何かありましたら、スレ立てOKですよ♪
user_com.png 管理人 time.png 2022/11/21(Mon) 20:03 No.153
憧れのカワセミダイブ

鳥撮りであれば一度は憧れるカワセミのダイブ。
今回、ダイブ撮影に成功しました\(^o^)/。

と言っても、満足できる画質ではありませんが・・。
ただ今のカメラでは、これ以上は厳しいかも。
OM-5に期待をしてましたが。肩透かし状態(泣)。
しばらくは、現状で頑張るしかありません。

やはり、カワセミのダイブ写真はフルサイズカメラに三脚を据えてかからねば、いい写真は撮れないのでしょうね。
私は、今のところそうするつもりはありませんが・・。

でも、カワセミのいる時間が判ってきたので、また挑戦です。

user.png 管理人 time.png 2022/11/03(Thu) 11:53 No.140
Re: 憧れのカワセミダイブ
一応、カワセミギャラリー更新です。
user_com.png 管理人 time.png 2022/11/03(Thu) 11:54 No.141
Re: 憧れのカワセミダイブ
カワセミの暮らしている場所と時間がわかって良かったですね。
いつもながら、素晴らしい作品をありがとうございます。
こちらは、手賀沼でバードフェスティバルがありました。(^^)
user_com.png しおん time.png 2022/11/09(Wed) 14:00 No.145
Re: 憧れのカワセミダイブ
しおんさん、返信ありがとうございます。
バードフェスティバルですか。いいですね。
鳥好きの皆さんがいっぱい集まるのでしょうね。
うらやましいです。自分は一人なので・・。
近くで、野鳥の会が定例会をやっているので、コロナが落ち着いたら参加してみようかとも思ってます。
仲間と楽しい野鳥観察ライフを送ってください。(^^♪
user_com.png 管理人 time.png 2022/11/09(Wed) 20:15 No.146
Re: 憧れのカワセミダイブ
こんにちは♪
私自身もまだ野鳥の会には入会していません。
組織に入らなくても、個人でバードウォッチングを楽しめれば、誰にも気がねせず、野鳥や自然との対話ができるので、気楽だという気持ちもあります。

(※時々ですが、傷病鳥を保護した時は、県や休日でも連絡可能な野鳥の会のボランティアさんに助けていただいています。)福津市は久末ダムという野鳥の楽園があるのですね。冬季は約40種の野鳥がいるそうです、豊かですね。
海岸にはたくさんの海鳥がいそうだし、こちらこそうらやましい環境ですよ。管理者さまにとっての、素敵な野鳥観察ライフを応援しています。(^^♪
user_com.png しおん time.png 2022/11/14(Mon) 10:10 No.147
Re: 憧れのカワセミダイブ
^素敵な野鳥観察ライフを応援しています。
しおんさん、ありがとうございます。
確かに一人での野鳥ライフは気楽ではありますね。

福津の事を調べてくれたのですね。
でも久末ダムは、ウオーキングや釣り(釣りは原則禁止なのですが)などの人が増えるにつれて鳥めっきり少なくなりました。カモ類などは全盛期の1/4ぐらいでしょうか?
以前はヒレンジャクやガビ、キジなど珍しい鳥も見られたそうですが・・・。

さあ、野鳥シーズンはこれから本番、思いっきり楽しみましょう(^^♪
user_com.png 管理人 time.png 2022/11/14(Mon) 20:18 No.148
皆既月食は撮れました?

本日は皆既月食がありました。
鳥と異なり、マニュアルでピントでの合わせなど戸惑いましたが、何とか数枚成功しました。
やはり私のカメラではあまり写りがよくありません。
皆さんは皆既月食は撮れました?

user.png 管理人 time.png 2022/11/08(Tue) 22:57 No.142
Re: 皆既月食は撮れました?
もう一枚
user_com.png 管理人 time.png 2022/11/08(Tue) 22:58 No.143
Re: 皆既月食は撮れました?
さらにもう一枚
user_com.png 管理人 time.png 2022/11/08(Tue) 22:59 No.144
プロキャプチャーの運用

OMDS(旧オリンパス)の強みの一つはプロキャプチャーモードですが、運用はなかなか難しいです。

まずは枚数リミッターの設定。
E-M5 MarkⅢでは、シャッターボタンを押す前は最大14コマ撮れます。
しかし、これでは無駄コマが無数に撮れて後の写真整理が大変です。
私は、シャッターボタンを押す前は、5コマに設定しています。

次に画角の問題。
プロキャプチャーモードは、主に鳥の飛び出しと飛翔を狙います。
鳥の静止画を撮る要領で、鳥をめいいっぱい画角に入れてしまうと、飛んだ時に鳥を追いきれません。
画角を広めに取っておくと、鳥は追い易いですが、トリミングすると画質が悪くなます。
鳥との間合いで、この兼ね合いが難しいです。
この時、単焦点300mm(換算600mm)を使っていたら、ある適度「仕方ない」と割り切れるのかもしれませんが。

最後は、バッテリー消費と腕の筋力の問題。
プロキャプチャーモードは電池消費が激しいです。
それに、鳥はなかなか飛んでくれません。
重い望遠を手持ちで我慢です。
散策派の宿命ですね。

なかなか良い写真は撮れません。

今日のプロキャプチャーでの収穫です。
画角123mm、絞り開放、SSは1/3200、ISOオート(1250)です。
画角を200mm~300mmで撮りたかったですね。
画質が少し荒れています。

user.png 管理人 time.png 2022/10/23(Sun) 10:55 No.136
Re: プロキャプチャー
2枚ともカササギです。
画角123mm、絞り開放、SSは1/3200、ISOオート(800)です。
ギャラリーも更新です。
user_com.png 管理人 time.png 2022/10/23(Sun) 10:58 No.137
Re: プロキャプチャーの運用
こんばんは。
鵲の飛翔シーン拝見しました、素晴らしいですね!
(鵲はとても貴重、特に飛翔シーンは、風切羽の特徴などがよくわかります。私の持っている図鑑でも、鳥見のグループ(FB)でも鵲の飛翔は見たことがなかったように思います。感謝です!

>プロキャプチャーモードは電池消費が激しいです。
それに、鳥はなかなか飛んでくれません。

おっしゃる通りです、私も電池を2個買うことになりました。おかげさまで上腕の筋力と忍耐力も鍛えられました。
筋トレ、メンタルトレーニングになっております(笑)

関東はシギが少なくなり、鴨が増えてきましたよ。
朝夕は冷え込みます、お体大事になさってくださいね(^^)v
user_com.png しおん time.png 2022/10/28(Fri) 17:48 No.138
Re: プロキャプチャーの運用
しおんさん
返信ありがとうございます。

写真はエナガですか?
めっちゃ可愛いですね。
自分はまだ出会えていないので、うらやましいです。

九州は鴨類はまだですね。
お互い体調に気をつけて、野鳥ライフを楽しみましょう。
user_com.png 管理人 time.png 2022/10/29(Sat) 08:21 No.139
カワセミの狩場ゲット!

先週のカワセミ目撃場所に、同じ時刻に確認にいきました。
やはりカワセミの狩場のようです。
今回、写真は撮れたのですが、モードダイアルを間違えて設定ミス。
あまりきれいに撮れませんでした。

でも、狩場さえ確認できればチャンスはあります
天気の良い週末は、しばらく通うつもりです。

user.png 管理人 time.png 2022/10/10(Mon) 10:18 No.131
Re: カワセミの狩場ゲット!
こんにちは。
かわいい飛ぶ宝石を拝見しました、ありがとうございます!
週末がますます楽しみになりますね。(^^)V
user_com.png しおん time.png 2022/10/11(Tue) 17:03 No.132
Re: カワセミの狩場ゲット!
しおんさん
私の与太話にいつも返信いただき本当にありがたいです。
来週は、プロキャプチャーモードの設定について、
少しましなことを書きたいと思います。
user_com.png 管理人 time.png 2022/10/11(Tue) 19:30 No.135
野鳥シーズンもうすぐ到来!!

ヒヨドリの声が聞こえてくるようになりました。
もうすぐ野鳥シーズン到来ですね。

シーズン到来とは無関係ですが、本日、土手を歩いていると土管の上のカワセミとバッタリ。
いったん下がって隠れて近づけば良かったのですが、とっさにカメラを構えてしまって逃げられました。
でも、土管の上から川を見降ろしていたので狩場かも。
狩場だったら、カワセミのダイブ写真も撮れるかも?
妄想は膨らみます。

こちらは本日の収穫です。
今の季節らしく、彼岸花を前ボケにカワウです。
とりあえずベストショットにするか思案中。

user.png 管理人 time.png 2022/10/02(Sun) 14:45 No.129
コサメビタキをゲット
コサメビタキもゲットしましたが、
画質が悪いのでギャラリー登録は見送りです。
user_com.png 管理人 time.png 2022/10/02(Sun) 14:50 No.130
Re: 野鳥シーズン
過ごしやすい季節になり、野鳥シーズンが来ましたね。
黒い鳥と鮮やかな花のコントラストが美しいです。
コサメビタキの写真も構図が良く、見る者の心を優しくしてくれます。
user_com.png しおん time.png 2022/10/11(Tue) 17:10 No.133
Re: 野鳥シーズン
しおんさん
毎回褒めてくれてありがとうございます。
少しくすぐったいです(笑)。
でもすごく励みになります。
user_com.png 管理人 time.png 2022/10/11(Tue) 19:27 No.134
祝一周年(^^)/

当ホームページは、一周年を迎えました。
新規ユーザーベースで230名程ご来場いただきました。
誠にありがとうございます。

皆さん当掲示板に書き込みをしてみませんか?
私のくだらない”つぶやき”だけでなく、
ご来場の皆さんの情報交換の場になればと願っています。
野鳥撮影のことであれば何でも結構です。
初心者、大歓迎です。
私も初心者程度ですから(-_-;)

一周年記念に、ミサゴのダイブでもと思い海岸へ行きました。
ミサゴは現れたのですが、うまく撮れず。
ウミネコをゲットしました。

ギャラリーのウミネコは、来週更新予定です。

user.png 管理人 time.png 2022/09/25(Sun) 11:05 No.125
Re: 祝一周年(^^)/
プロキャプチャーを使い、ウミネコのいい瞬間が撮れたのですが、なぜかSSが1/2000になっていて動態ブレになってしまいました。残念。
うまく撮れていたらアップにしてBESTショットにしたのに(泣)
user_com.png 管理人 time.png 2022/09/25(Sun) 11:10 No.126
Re: 祝一周年(^^)/
祝一周年おめでとうございます!
今回もいい瞬間ですね。
ますますのご健勝をお祈りしています。(^^)/
user_com.png しおん time.png 2022/09/29(Thu) 18:00 No.127
Re: 祝一周年(^^)/
しおんさん
毎度、返信ありがとうございます。
添付してくれた写真も
花と鳥の組み合わせがとてもきれいです。
これからもご来場お待ちしています。
user_com.png 管理人 time.png 2022/09/30(Fri) 08:02 No.128
気になるカメラ

最近は、鳥を撮りにいけてなくて更新も途絶えがちです。

さて、現在の機材は、
OM-D E-M5 MarkⅢ
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm
ですが、不満がないわけではありません。
特に、カメラは鳥認識AFがついていないし、飛翔シーンも厳しいです。
OM-1も検討しましたが、20万円超えはちょっときついです。
私のよく見る情報ページでは10月頃OM-5が発表予定とか?
https://digicame-info.com/2022/09/om-system-om-510.html
どんなカメラになるのか気になります。
価格、重量、鳥認識AFなどとともに、自分が気にしてるのはダイヤルのカスタムモードの数です。
撮影状況がコロコロ変わる散策派である自分にとって、E-M5 MarkⅢのダイヤルのカスタムモードが1つしかないのが不満です。
この点が改善されれば、乗り換えも視野に入れたいと考えています。
OMDSさん期待してます!!!

user.png 管理人 time.png 2022/09/10(Sat) 18:30 No.121
Re: 気になるカメラ
気になるカメラ、発表発売まで新たな情報にワクワクしますね。
昨日は名月、カメラの趣味があると世界が広がりますよね。
そうそう、シギのシーズンになりました。^_^
user_com.png しおん time.png 2022/09/11(Sun) 11:14 No.122
Re: 気になるカメラ
しおんさん
毎度レスありがとうございますm(__)m
励みになります。

シギのシーズンですね。
写真はトウネンですか?
シギは余り撮っていないので、挑戦したいです。

そして、もうすぐ本格的な野鳥シーズンが到来です。
楽しみましょう!!(^^♪
user_com.png 管理人 time.png 2022/09/11(Sun) 20:55 No.123

- JoyfulNote -