ズームか単焦点か
管理人
2023/05/20(Sat) 20:48 No.223
ゴールデンウィークから鳥撮影にいけず、更新が途絶えていましたm(__)m。
今日は、「ズームレンズか単焦点レンズか」について書きます。
現在 ズームレンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISを使っています。
ただ、単焦点レンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROにも憧れはあります。
100-400mm(換算200-800mm)にしたのは、
①鳥撮影初心者として、鳥を見失ったとき、ズームであれば見つけやすい。
②森や林に入る予定がなく、明るいところで撮る予定であったのでF4通しの必要性が低かった。
③鳥のドアップがメインでなく、風景を入れた写真が撮りたかった。
④300mmF4は、重量が少し重く、また全長も少し長かった。
以上の点が決め手でした。
特に、鳥撮影の初心者は、ズームから入った方が、鳥を追い易いです。
しかし、300mmF4(換算600mm)も気になります。理由は、
①やはり解像感は単焦点の方が上です。
②森や林でなくても少し暗いところはISOを稼ぐために、明るい単焦点レンズは魅力です。
③風景を入れるにしても、結局トリミングをしているので単焦点レンズでも問題なさそう。
④鳥を追いかけるのに慣れてきて、ズームで鳥を探す頻度が減ってきた。
というところです。
実勢価格も倍以上するので、すぐに手を出すわけにはいきません。
今年の秋・冬の野鳥シーズンには、レンタルで使ってみようと思います。
その時は、カメラ本体OM-1もレンタルしてみようかな(^^♪

